枚数よりも少量の上質なものを。〜Quality Over Quantity〜
毎日の食卓で何が必要か。
私は沢山の“そこそこ”の食器を揃えるより、心から気に入っていると言える少量の“上質”な食器を選びます。
スーププレートとパスタプレート、クボミのあるプレートが1枚あれば兼用できます。これは“〜用”と決めてしまっては、必然的に枚数が必要になりますが、何用なのかと決めつけなければ可能性は無限にあります。
例えばこちらのボウル。
本来はボウル=お椀ですが、私はスープボウル、カフェオレボウル、丼、などなど、和洋中問わず、色々なシーンで登場させます。
シーン1: 鯛茶漬けのボウルとして
シーン2: 抹茶用ボウルとして
シーン3: カフェ・オ・レボウルとして
(仕事中のカフェタイムでお写真失礼致します。。。)
シーン4: スープボウルとして
その他、ご飯物のどんぶり、おうどんなどの麺類、シリアルボウル、などなど、沢山の用途にお使い頂けるマルチなボウルです。
私がオススメするベーシックなセットは、
○19cm デザートプレート
デザートにはもちろん、
こんなふうに食事にも使えます。
○スーププレートと前途にもあるボウル
ご飯物にスープの組み合わせにも良いです。(もちろんカレーにも。)
お写真はないですが、くぼみがしっかりあるので、パスタにも合います。
○25cm ディナープレート
先日もご紹介しましたが、、、
洋食にも、
和食にも、
ワンプレートデザートにも、
0コメント